Back

2013年度 永 田研究室 


2013年度実施予定のテーマです。こんなことができま す。

a) 発泡スチロール材の加工ロボット(三菱6自由度ロボットRV1Aを使用)
b) ロボットの制御系の設計(MATLABによるシミュレーション実験)

c) 複数の移動ロボットの制御(オープンキャンパス用)
d) コンピュータビジョンを応用した自動寸法計測
e) メカトロニクス実験システムの構築


助教 大塚 章正
Dr. Otsuka
発泡スチロール材加工ロ ボット
ロボットの制御シミュレーション(MATLAB)
マルチロボットシステム

メカトロニクス教育のための実験システム
M1 Mamadou Ngom (1)Controller Design of Desktop Orthogonal-Type Robot for Machining Wooden Materials, (2)Design of Simplified Engraving CNC Machine Software by using computer vision for Senegalese Carpenters.
B4 田多井 俊幸
Tatai
XtionカメラとOpenCVを用いたビジュアルフィードバック制御の基礎実験
B4 中村 航輔
Nakamura
ロボットCAMシステムの発泡スチロール加工ロボットへの適用実験
B4 室岡 由貴
Murooka
PSDセンサ、曲げセンサ及び加速度センサによる障害物検知と音声出力ボードを用いたキャラクタコードの再生
B4 栗栖 太
Kurisu
18自由度6脚ロボットの試作 
−歩容の設計と無線制御の基礎実験−

平成25年度のオープンキャンパス担当実績: 3/30(土)6/22(土)、7/28(日) 4年生:「群れを成すロボット」、「多脚ロボット」、「アーム型ロボット」のしくみを学ぼう、Ngomさん:カメラ画像の中にある物体の寸法を自動計測 しようをそれぞれデモ・説明、ありがとうございました。


1) IEEE ISIE 2013(台北)5/28〜31 英語6ページ採択 ○永田 
2) ICMA2013(Takamastu) 2013 8/4-7, Ngom(Engraving CNC Machine Software Using Image Processing), Otsuka(Multi robots system)
3) InECCE2013
4) FAN2013
5) KES2013
6) SICE2013
7) ISIS2013
6) Cyberneticscom2013
7) SICE SI 2013
8) AROB2014


就職活動事前連絡表は、使用済み用紙の裏を 使ってください。(ホワイトボードの月予定表にも書き込んでおいてください)
就職活動連絡が出ていないものは、研究室で卒業研究や就職活動を行うな ど、研究室を基点に活動してください。
4年次に履修科目がある場合は講義に全出席し、単位修得を図ること。 


3/17(月) 12:00までに卒業論文のOKをもらってCDにて資料一式(卒業論文、卒研発表PPT、A4要旨、マニュアルなどその他の資料)を提出すること。
       加えて、卒研ノート、一行日誌を提出すること。 13:00〜は全員で部屋の整理整頓をしてもらいます。

3/7(金) 卒業論文の中間チェックをします。最終アドバイスしますので、各自PDFデータをプロジェクターで見せてください(印刷は不要です)。この日、時間はいつでもOKです。

3/5(水)  9:30〜12:00、13:00〜14:30 新4年生に卒研内容を詳しく説明してください。細かな手順はメモさせるとよいでしょう。
      15:00〜16:30 コロキウム

2/21(金) 終日、質問受け付けと卒研発表の指導

2/20(木)〜 13:00〜 4年生の卒研発表リハーサルを行います。PPTを使って発表してください。

2/19(水) 終日、質問受け付けと卒研発表の指導

2/14(金)〜 10:00〜12:00 4年生の卒研発表リハーサルを行います。PPTを使って発表してください。

2/13(木)〜 16:00〜18:00 4年生の卒研進捗チェック、PPTチェック、A4要旨のチェック。

2/10(月)〜 10:00〜12:00 4年生の卒研進捗チェック、PPTチェック、A4要旨のチェック。

2/7(金)〜 14:00〜16:00 4年生の進捗報告とA4要旨のチェック。室岡さん(2)、中村君(1)、田多井君(2)のチェック、中村君よりA4原稿の第1回提出

2/5(水)〜 13:00〜15:00 4年生の進捗報告とA4要旨のチェック。栗栖君(1)、田多井君(1)、室岡さん(1)のチェック
         栗栖君よりA4原稿の第1回提出

1/28(火) 11:00〜11:20程度 研究室の写真撮影ですので、在室してください。

1/14(火)〜  4年生はこの日から1日1回は進捗確認とアドバイスします。適当に声かけてください。

1/8(水) 11:00〜12:00
 4年生:卒業研究打ち合わせ(今後のスケジュール確認など) 

12/24(火)
 夕方までに、前回の指摘事項を踏まえ、卒業論文の第2回中間報告書を提出すること。未提出者は提出すること。

12/24(火) 13:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け 、卒研ノートをチェックするので書いておくこと。

12/10(火) 15:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け 、卒研ノートをチェックするので書いておくこと。

11/28(木) Midterm presentaion of Ngom san.

11/26(火) 13:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け 、卒研ノートをチェックするので書いておくこと。

11/20(水) 13:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け 、卒研ノートをチェックするので書いておくこと。

11/6(水) 13:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け

10/31(木) 13:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け

10/29(火) 11:00〜12:00 JABEE審査チームが見学に来られますので、就活がなければ卒業研究を実施しておくこと。
           私が説明中は、机の上の空中浮遊動作?で結構ですので、4脚ロボット、移動ロボット(音声再生)はギコギコ、ガーガー動作させていてください -> 栗栖君、室岡さん、田多井君。
             アーム型ロボットは、電源を入れておいて、プログラム開発あるいは軌道追従の動作をさせておいてください。
             Ngomさんは、いつも通り、プログラム開発を行っていてください。

10/23(水) 13:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け
             10/28、29のJABEE審査の見学コースになりましたので、室内掃除と研究環境の整理整頓作業を行います。

10/16(水) 13:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け

10/12(土)  宇部鴻城高校 オープンスクールでのデモ(群れをなす移動ロボット) 8:30に研究室に集合、デモは11:15までです。担当:室岡、大塚、八鍬、永田。
         http://www.ubekojo-h.ed.jp/download/openschool.pdf

10/10(木) 11:00〜11:30 移動ロボットなどの確認と準備を行います。大塚、田多井、室岡、永田(試験業務がなければ参加します)

10/4(金) 15:00〜 4年生の卒研進捗報告(PPTを使うこと)、質問受け付け

9/28(土) 第4回 サイエンスフェスタin 佐賀 2013、平成25年9月28日(土)10:30〜15:00、佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀)
     予定デモ案:群れをなす移動ロボットをおどかしてみよう、ジョイスティックで移動ロボットを動かそう、4脚ロボットの動きを観 察しよう、カメラで物体の寸法を計測しよう。

    せっかくですので、デモ風景は各自動画に撮影しておきましょう、卒研発表などで使えます。

9/27(金) 15:30〜 4年生の進捗報告、質問受け付け、搬入備品の整理
      時間は未定ですが、明日朝のバスへの積み込みを円滑にするために荷物を整理します。

9/20(金) 13:00〜 4年生の進捗報告、質問受け付け
      
卒研生はこの日の17時までにtexで作成した卒研中間報告書(卒論の様式)を提出すること。
      texの様式は ->  http://jwww.ed.yama.tus.ac.jp/nagata/H19thesis.zip  にあるので、上書きする方法で使ってください。

9/13(金) 13:00〜 4年生の進捗報告、質問受け付け

9/6(金) 13:00〜 卒研生の中間発表会(PPTを使って15分以上の発表内容で準備するこ と)。これまでの取り組みの成果と、今後取り組む内容を説明すること。

9/4(水) 13:30〜 機械工学実験室3でメカトロニクス実験講義の準備と動作確認など(永田、大塚、Ngom)

9/2(月) 13:30〜 1) 4先生の卒研打合せ
            2) texによる文章作成方法、画像ファイルとしてepsファイルの作成方法を説明しますので4年生は必ず出席すること(大塚先生)。 -> 今日欠だった田多井君はtexの使い方をメンバーから聞いて進めてください。

8/17(土) 各自のPCを一度セキュリティスキャンしてみてくださ い。 -> http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security- essentials-download
      から、各自インストールしてください。

7/31(水) 18:00〜 Rehearsal of presentaions in ICMA2013, Dr. Otsuka and Mr. Ngom.

7/30(火)  http://rpe-parts.co.jp/shop/108.html   スピーカ発見

7/26(金) 14:30〜 RV1Aでの発泡スチロール材加工実験 

7/25(木) 13:00〜14:30 OC最終打合せと確認など、4年生・院生:進捗報告(PPTを使用すること)、質問受付など

7/19(金) 14:40〜16:00 4年生、院生:進捗報告(PPTを使用すること)、質問受付

7/12(金) 14:40〜16:00 4年生、院生:進捗報告(PPTを使用すること)、質問受付

      10:30〜11:50 Ngom san, let's discuss the manuscript with 4 pages for FAN2013.

7/4(木) 13:00〜14:30 4年生、院生:進捗報告(PPTを使用すること)、質問受付
      14:30〜15:50 Ngom san, let's discuss the manuscript with 4 pages for FAN2013.

6/27(木) 13:00〜14:30 4年生、院生:進捗報告(PPTを使用すること)、質問受付

      14:30〜15:50 Ngom san, let's discuss the manuscript with 4 pages for FAN2013.

6/22(土) オープンキャンパスのデモ、ありがとうございました。みなさんそれぞれ、よかったと思い ます。
     Thank you for your cooperation! 次回は写真や動画をとりましょう。

6/20(木) 13:00〜14:30 4年生、院生:進捗報告(PPTを使用すること)、質問受付

6/17(月) 大塚先生からの重要情報です。移動ロボット本体のプログラムでは、_getkey( ) を使いましょう。
KEIL公式HPのgetcharと_getkeyの定義の部分です。
getchar( ) http://www.keil.com/support/docs/1791.htm
_getkey( ) http://www.keil.com/support/man/docs/c51/c51__getkey.htm


6/14(金) 10:00〜11:00 Meeting with Ngom san about FAN2013 manuscript.
      14:40〜4年生の進捗報告と質問受付

6/6(木) 13:00〜14:00 4年生、院生:進捗報告、質問受付

5/23(木) 13:00〜14:30 4年生:機器制御の授業(5/31の補講分)のあとで進捗報告 (PPTの使用を推奨)と質問受付

5/17(金) 13:00〜14:30 4年生:機器制御の授業のあとで進捗報告(進捗分のスライド1枚でもよいでのPPTの使用を推 奨)と質問受付

5/13(月) 13:00〜14:30 4年生:無線モジュールの使い方の概要説明(永田)、移動ロボットとサーバ間通信プログラムサ ンプル配布と説明(大塚先生)、その他質問受け付け

5/9(木) 9:30〜10:30 4年生:進捗報告、質問受付

4/25(木) 13:00〜14:30 4年生、院生:進捗報告、質問受付、小 型AD変換モジュールADB65-ADCのプログラミング説明:大塚先生

4/22(月) 13:00〜14:00 4年生ゼミ:進捗報告、質問受付、小型AD変換モジュール ADB65-ADCの概要説明:永田、4脚歩行ロボットのデモと説明:大塚先生

4/18(木) 13:00〜14:30 4年生ゼミ:「3車輪型移動ロボットの基本プログラミング 第2回」 4年生の進捗報告、概要 説明:永田説明、プログラミング説明:大塚先生説明

                  「CLデータによる産業用ロボットRV1Aの制御 第1回」 操作方 法の説明とRV1Aの動作確認:永田説明
       11:00-11:30  Research meeting with Ngom san.
   

4/17 4年生は、 卒研ノートと一行日誌を毎日書いて、丸テーブル 上に提出すること。卒研ノートで質問を受け付けています。

HISS2010で山城君が発表した原稿(HISS12th_Yamashiro(2010-9-30).pdf) です。4年生は一度読んでおきましょう。
産 業用ロボットのための「ロボット言語を用いないCAMシステム」の提案と設計 -> 中村君、一度読んでおいてくださ い。

4/15(月) 13:00〜14:00 4年生ゼミ:「3車輪型移動ロボッ トの基本プログラミング 第1回」 概要説明:永田、プログラミング説明:大塚先生
                移動ロボットのプログラムの変更、コンパイル、hexファイルのダウンロード、動作の確認ができるよう になること。


随時、4 年生面談を行います(ポートフォリオを記入して持ってくること、一人15分程度を予定)

4/11(木) 9:30〜10:00 meeting with Ngom san.
       10:20〜10:40 研究室ガイダンス


3/30(土) 10:00〜14:30 ミニオープンキャンパスの担当、複数の移動ロボット、ロボットビ ジョンのデモを行います。担当:中村君、栗栖君、室岡さん、Ngomさん、大塚先生、永田

3/29(金) 13:00〜15:00 明日のミニオープンキャンパス準備


Pro/ENGINEER 操作マニュアル


新卒業論文様式.zip   tex の使い方
卒 業研究一行日誌.xls :-> 就職活動は記入できません、卒業研究に取り組んだ時間や内容を記入のこと。各自、一行日誌、および研究ノートに記録を残してもらいます。
就職活動事前連絡票.doc -> 事前に提出 してから就職活動に参加してください。(ホワイトボー ドの月予定表にも書き込んでおいてください)


卒業研究の単位修得には、卒業研究一行日誌、卒業研究ノート、卒業研究の概要(ワードで作成)、卒業論文 (texで作成)、卒研発表用PPTの提出が必要になります。


2006 2007 2008 2009 2010  2011 2012


Back